○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● 「自分のからだは自分でつくる」 ネスレ ヘルシーキッズ メール 2014/10/20 Vol.6 http://www.ugoku-taberu.com/ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● このメルマガは「ネスレ ヘルシーキッズ プログラム」教材をお申込みの方、 メールマガジンご登録の方にお送りしています。 ==================================================================== ◇第4回食と生命のサイエンス・フォーラムのご案内◇ 子どもの肥満と食育-広がる健康対策の成果をたどる ==================================================================== ー子どもの健康・からだづくりに関連したイベントのお知らせですー 食と生命のサイエンス・フォーラムは栄養と健康の関係をよりよく理解する ことを目的として2011年からスタートさせ、毎年開催しております。 第4回を迎える今年は食生活や生活習慣の変化などが影響していると 考えられている子どもの肥満の問題について考えます。子どもの肥満を 減らすためには、家庭・地域保健を含めた社会全体での対応が必要です。 現在各分野で活躍されている講師の先生方による講演を通じて日本の 子どもの肥満の現状を理解し、栄養、食事、運動さらに教育など予防や 行動変容に向けた取組みについてのご紹介をさせていただきます。 この重要な課題についての取組みを皆様と共有させていただくため、 ご多用とは存じますが、ぜひ参加賜りたく、ご案内させていただきます。 記 日時:2014年11月15日(土)13:00~17:00(12:30より受付開始) 場所:東京大学 伊藤謝恩ホール (伊藤国際学術研究センター 地下2階) 参加費:無料 (事前申し込みを承ります) フォーラム申込み:1)氏名 2)ふりがな 3)所属(部課名まで) 4)メールアドレス、を明記の上 NNCJ@jp.nestle.comまでお申込みください。 主催:東京大学総括プロジェクト機構 総括寄付講座「食と生命」 ネスレ栄養科学会議 ネスレリサーチ東京 協賛:ネスレ日本株式会社、ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー 後援:(公社) 日本栄養・食糧学会、(公社)日本農芸化学会、 (特非) 日本栄養改善学会 <食と生命のサイエンス・フォーラム事務局> お問合せは 03-5769-6214 または Email: NNCJ@jp.nestle.com ==================================================================== ◇食育教材「ネスレ ヘルシーキッズ プログラム」無料送付 お申し込み受付中 ==================================================================== ▼今年度で4回目の食育プログラム「ネスレ ヘルシーキッズ プログラム」の 教材配布のお申し込みはお済みですか。 今年は、2014年度教材をお申し込みの小学校、先着1000校に2つの特典! ●3色分類用オリジナル食材マグネット(18種類) ●運動プログラム「ヘルシーキッズ宝あつめ鬼ごっこ」用の3色宝だま 現在、予定数の1000校を超えて、追加提供中です。 どちらも授業のサポートツールとしてご好評をいただいています。 ●まだお申し込みでない方は →→→ http://www.ugoku-taberu.com/prmry_teach/form_input.html ●教材の詳細は →→→ http://www.ugoku-taberu.com/prmry_teach/reg.html ==================================================================== ◇授業にはダウンロード教材が便利 ==================================================================== ■黒板用ポスター 児童用テキストの図を黒板用ポスターとしてご活用いただけます。 児童の皆さんが興味をもって楽しい授業が勧められます。 ▼無料教材活用して、楽しく授業を進めていただくにはダウンロード 教材が便利です。お申込みフォームを入力したら、ダウンロードボタンが 表示されます。必要な教材を出力してお使いください。 ●こちらでご覧になれます。 →→→ http://www.ugoku-taberu.com/prmry_teach/dl.html ==================================================================== 「ネスレ ヘルシーキッズ プログラム」を実施いただいた先生がたへ ◇教材の感想をお寄せください。 ==================================================================== 「ネスレ ヘルシーキッズ プログラム」を実施いただいた先生にお願いです。 プログラムや教材について、アンケートは2種類あります。お手数ですが、 それぞれのアンケートにご協力をお願いいたします。 →→→ http://www.ugoku-taberu.com/enq_201401/01.html 次年度の教材に関するご意見もおきかせください。 →→→ http://www.ugoku-taberu.com/enq_201402/02.html ==================================================================== ◇インフォメーション ==================================================================== ▼「ネスレ ヘルシーキッズ メール」に関するご意見・ご感想大募集! ここが良かった。もっとこんなことが知りたい。など「ネスレ ヘルシー キッズ メール」や学校で実施された「ネスレ ヘルシーキッズ プログラム」 に関するご意見、ご感想、問い合わせ、情報提供などを募集しています。 お気軽に次の宛先まで、メールしてください。 ニュートリション運動推進会議 子どもの健康づくり委員会 事務局まで ◆メール配信停止をご希望の方はこちらから http://www.ugoku-taberu.com/prmry_teach/mailnews.html ◆本メールの無断転載はご遠慮ください。 ◆このメールはパソコン環境にて等幅フォントでご覧になることをおすすめ いたします。 ◆システムの都合上、登録されているご氏名が旧字体等の場合、文字化けに より冒頭の宛名部分が正しく表示されない場合がございます。あらかじめ ご了承ください。 ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● ネスレ ヘルシーキッズ プログラム http://www.ugoku-taberu.com/ お問い合わせ info@ugoku-taberu.com 企画・発行 ニュートリション運動推進会議 子どもの健康づくり委員会 事務局 Copyright(C) ニュートリションニュートリション運動推進会議 子どもの健康づくり委員会 事務局 ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ネスレ ヘルシーキッズ プログラムは、《栄養(食べること)》 と 《運動(からだを動かすこと)》 を連動させ「自分のからだは自分でつくる」意識を育む健康教育プログラムです。